先日、秋葉原をフラついていたら『あきばんぐ』の店頭で『Warcraft III: Reign of Chaos』が 980 円でした。

安いけどどうなんだろうなー、と思い Twitter で発言してみたらいろいろとアドバイスをいただきました。
- theworld この WarcraftIIIは買いなんですか?よくわかりません https://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/t/theworld/20090319/20090319134400.jpg
- Mudd1er @theworld 拡張もあればおいしいです!
- letswise @theworld それ4ヶ月ほど前にアキバに行ったとき見たんですけど...どういうことなの...
- Mudd1er @theworld 980円で買ってBlizzardStoreで拡張を買うのが今のところ1番安く手に入れる方法らしいですよ
- tomvana @theworld blizzard storeで日本語→英語に変換できるようになったので、興味があるなら買いかと!!
- Mudd1er @theworld ただ、日本語版を英語版にコンバートする形になるので英語で遊ぶことになります・・・
- daigo @theworld WarCraft3は外人の間では神ゲー。ただしWarCraftかったら、WarCraftではなくてModのDotAやったほうが面白いと思う!あれははまる!
ということでまとめると以下のようなカンジでしょうか。
- ベースとなる『Warcraft III: Reign of Chaos』パッケージ版を購入 (980円)
- 『Warcraft III: Reign of Chaos』を『Blizzard Store』で英語版にコンバート
- 拡張パック『Warcraft III: Frozen Throne』を『Blizzard Store』で購入($19.99)
これだと大体3,000円くらいで揃うことになりますね。 前からなんとなく RTS やりたいなー、と思っていたので買ってみようかと思います。
Age of Empires、Age of Empires Rise of Rome、Age of Empires II: The Age of Kingsくらいまでは続けてプレーしていたけど、本格的なRTSをやるのは久々なので楽しみ。 といってもたしなむ程度でプレーするつもりですが。
dota は SteelSeries の Hiro さんがおもしろいよ、と言ってたけど解説ページみたら覚えることが多そうで大変そうでした。慣れたらおもしろいのかなあ。