2013 年 2 月 16 日(日)に CIJ 主催で行なわれた『HALO4 LAN PARTY in TOKYO』内で実施された HALO4 のオフラインイベント『AGC 2013 EXHIBITION MUTCH OF THE F5』の公式サイトが充実した内容ですばらしいというお話です。
『AGC 2013 EXHIBITION MUTCH OF THE F5』のサイトがすばらしいと思う点
『AGC 2013 EXHIBITION MUTCH OF THE F5』は、なかなか出来ないところまでキッチリできているのがとにかくすばらしいです。
これはすごい。参考になります。
イベントが始まる前にどういうところが見どころなのかを丁寧に紹介しつつ、実施後に大会を見ていない人でも内容がわかるようにレポートされています。
個人がチームで運営している大会とのことですが、やりすぎと言っても良いくらいの充実度です。事業として大会・イベントをやっているようなところでもここまで出来ているところはそうそうありません。
僕はゲーム大会とかを紹介するサイトをやっていますけど常々各試合のスコアや最終結果を大会サイトに掲載していないのは大会を実施していないのと同じだと思っています。最後まできっちりやるのが大切。英語のテストで最後にピリオド付けなかったら減点ですよね。— Yossy (@theworld) February 2, 2013
前にこんなことを書きましたが、この大会は「本文テキストのフォントサイズをもう少し大きくして欲しい!」くらいしか文句のつけようがないですね。
『HALO4』は レッドブル主催のゲーム大会『Red Bull 5G 2013』のゲーム選定アンケートで FPS 部門の 2 位につけているそうですが、こういうしっかりとした大会サイトを主催者の人が見たら評価が高そうだなー、と思った次第です。