Negitaku.org Blog

eスポーツ, FPS, ゲーミングデバイス情報を紹介するサイト『negitaku.org』管理者のブログです

ゲーミングキーパッド『Razer Orbweaver Stealth』を1ヶ月ほど使用してみた感想

http://www.razerzone.com/jp-jp/gaming-keyboards-keypads/razer-orbweaver-stealth/

ゲーミングキーパッド『Razer Orbweaver Stealth』を1ヶ月ほど使用してみた感想とか。

Razer Orbweaverって何なの?

以下の動画を見てもらうのが一番早そう。

公式の日本語製品紹介ページは以下。

Razer Orbweaver Stealth

Razer Orbweaverの特徴

製品の特徴は公式製品ページよると以下の通り。2段目は個人的なツッコミ。

  • 押し込み圧45gのフルメカニカルキー
    • これはなかなか押しやすいので好み。
  • Razer Synapse 2.0 対応
    • 家でしか使わないので恩恵がいまのところない。ソフトのUIはわかりやすかった気がする。
  • フルプログラミング可能な 20 個のキー
    • プレーするゲームタイトルにもよるけどDOTA系やるなら20個って少ないと思う。あとはわざわざマクロを組むようなコマンド入力がプレーするタイトルでは無かった。
  • プログラミング可能な 8 方向サムパッド
    • きっちり8方向に入力するのが厳しいのであまり意味が無いというか使うのがリスキー。
  • 快適性を高める調整可能なハンドサイズ・サムレスト・パームレスト
    • これは個人による。個人的にはパームレストが盛り上がりすぎていてキーが押しにくかった。低く出来るようにも出来ていたらよかった。
  • 8 種類のキーマップを瞬時に切り替え可能
    • この製品の一番の特徴。これを使う用途がある人、使いこなせる人にはすばらしい製品。この需要がない人は形状とかハードウェア的な面を除くと買う必要が無いと思う。
  • 文字数制限なしのマクロ機能
    • すごくどうでもよい
  • 制限なしのゲームプロファイルを保存可能
    • 実際に使ったらゲームごとに保存できるのは良いかもと思った。設定することによりゲーム起動時に自動でプロファイルを読み込ませることが出来る。

購入した理由

  • 友人が使っているという話を聞いたから
  • ちょうどその頃にDOTA系タイトルを勉強していて使ってみたくなった

ということで購入を決意。

『Razer Orbweaver Stealth』を買った理由

買うことを決めて調べてみたところ、Razerで新しめのキーパッドということで選択。 『Razer Orbweaver』シリーズには青軸キースイッチの『Razer Orbweaver』と茶軸キースイッチの『Razer Orbweaver Stealth』がある。

青軸はゲーミンクグキーボードの『Razer Balckwidow』が猛烈にうるさかったので茶軸キースイッチの『Razer Orbweaver Stealth』を買うことにした。

ただ、これは国内販売されていないのでRazer Storeのアジアパシフィックで購入。 注文してから8日くらいで到着した。

使用回数・時間

  • DOTA2 - 25試合
  • League of Legends - 30試合
  • Hereos of Newerth - 5試合
  • 60試合 × 1ゲーム約40分 = 2,400分 = 約40時間

このキーパッドでFPSをやってもキーボードと大差ないのでプレーしてない。

使ってみた感想

  • 省スペースで利用できる
  • キーマップ切り替えが使いこなせればキーバインドが実質無限に可能なので良さそう
    • キーマップ切り替えは例えるとスマートフォンのホーム画面とその他画面のような感じでイメージしてもらえるとわかりやすいかも。各プロファイルに最大20キーの割り当てを保存しそれを切り替えて使用できる。
    • 実際問題、ゲームではシビアなタイミングでコマンドを入れるケースがほとんどで、キーマップを切り替えるのは無駄な動作でしかないので優位性を全く感じられなかった。
  • 20キーでは足りない
    • キーボードだと左手で届く範囲には大体30キーある。なので押せるキーの選択肢が10も少ない。
    • チャットが出来ないのでキーボードと併用する必要がある

keybord-with-keypad

こんな感じでキーボードとキーパッドを並べて使っていた。 キーボードでやれば一つで良くない?

まとめ

  • キーマップを高速で切り替えながらミスなくキーを入力できるなら有利かも
  • 場所を取らないので省スペースで使いたい人にはプラス要素
  • 20キー以内にキーバインドやマクロを指定してプレー出来るゲームなら良いのでは
  • キーマップ切り替えを使わないならゲーミングキーボードで十分
    • キーボードは普段から使っていて慣れているのでドバンテージがある
    • キー数がそもそも違いすぎる。キーマップ切り替えを使わないならキーボードでやれば良いのでは
  • プロゲーマーが使っているのを見たことがない

という感じなのではないかなー。