PCの調子が悪かったのでいろいろ調べていたところ、どうもグラフィックカードがよろしくないとわかったので『MSI GeForce GTX 1050 Ti Gaming X 4G』を購入しました。
毎回、PCが不調になるのは定期的なメンテナンスをしなかったツケがまわってきて、ファンやヒートシンクにホコリが詰って冷却されずにおかしくなるというもの。今回もそのパターンで、グラフィックカードを外して掃除をしまくったらなんとか復活。
PCを買い換えようかと思ったのですが、ちょうど、GeForce GTX 10シリーズに新たなラインナップが次々に登場してきました。 エントリ向けの1050も発表され、スペックを見ると使っているGTX 560Tiよりも3倍以上の性能なのに値段は2万円ほど。PCを新調するよりも安いのでこちらを買う事にしました。
全く気にしていなかった点が出力部分で、「DisplayPort x 1」「HDMI x 1」「Dual-link DVI-D x 1」という構成。いまは2枚のモニタをDVIケーブルで使っていたので変換ケーブルを買いに行ったりと予想外に苦労しました。
ベンチマークは取っていませんが、CS:GOのFPSも安定してなかなか良い感じです。