久々の更新ですが、今回は『eスポーツ JAPAN CUP』について思うことを書いてみます。
いつものことながら他意があるわけではありません。
eスポーツ JAPAN CUP
「eスポーツ JAPAN CUP」とはどのような大会か。公式サイトの解説は以下のとおりです。
国内では唯一となるフランチャイズチーム対抗戦によるeスポーツ大会です。 全国から各地域を代表するチームが一堂に集結し、世界のeスポーツ界で絶大な 人気を誇る 複数のゲームタイトルで競い合い、日本一を目指します。 http://e-sportsjc.jp/about/
Jリーグのような地域を中心としたチームを企業が運営し、 対抗戦を行なっていくというものですね。
参加チーム
これまでに2回が開催され、4チームが大会に参加しています。
先日、新たな参加チーム「戸田サイコロティクス」の Facebook ページがオープンしました。こちらのチームを運営するのが、eスポーツプロデューサー犬飼博士さんが所属するエウレカコンピューター株式会社です。 これを知って、今回なんとなくエントリを書いてみようという気持ちになりました。
参加チーム
- Naturals HOKKAIDO (株式会社e-スポーツ北海道)
- e-DOGS Chiba (三光パートナーズ株式会社)
- 東京ストロベリーフィールズ (TokyoStrawberryFields inc)
- GAMES okinawa (株式会社ジールジャパン)
- 戸田サイコロティクス (エウレカコンピューター株式会社)
各チームについて調べてみたところ、「東京ストロベリーフィールズ」の運営母体がよくわからないのですが、「ストロベリーフィールズ」で検索するとアパレル関係の会社が上位に出てきました。ただ、直接関与があるのかよくわからないので保留的な感じにしています。
「eスポーツ JAPAN CUP」について個人的に思う2つのこと
自分は Negitaku.org でこちらの大会の情報を紹介したりしているのですが、以下の2点がものすごく気になっています。
- 1. チームに大会以外の活動実態がない点
- 2. 大会がスポンサーとメディアに向けて運営されている感じがする点
1. チームに大会以外の活動実態がない点
これは上記リストからチームのサイトをみて頂ければわかりますが、ほとんど更新がありませんし書いてあっても大会の告知と報告だけです。
フランチャイズチームによる対抗戦、 というコンセプトの大会なわけですが 活動実態が無いのでどんなチームなのか、 大会に向けてどのような努力をしているのか、 プレーヤーはどんな人なのかといった点を含めて ストーリー作りができていないと思います。
2. 大会がスポンサーとメディアに向けて運営されている感じがする点
いままでのメディア展開を見ると以下のような印象を受けます。
- 大会を定期的に開催しているという実績作りをしている
- CS放送で大会が番組として放送されたという実績作りをしている
- スポンサーを配慮したプレスリリース
1 の件も含めて、プレーヤーのためにやっているという印象よりも、 上記3点のためにやっている大会という印象が強いです。
これは、この市場が未成熟なのでメディアに取り上げてもらう事で コアゲーマー以外のライト層にも広く認知させていきたいということでやっているのだろうと推測できます。
でも、地域密着的な感じでチームを応援しましょうというコンセプトなのに 所属しているプレーヤーの普段の活動について全く知ることができない状況です。
実際、所属しているプレーヤーの方もチームのためというよりも 大会の時だけオファーを受けてチームに所属しているという建前で参加しているというのが正しい状況でしょう。
「eスポーツ JAPAN CUP」のキモは、各チームが大会に臨む上でこんな努力をしてきました、というストーリーを観客に見せることで共感を得て応援をしてもらうことだと思っています。
でも、いまのところそういう感じではなく、メディアで取り上げてもらい認知度を高めるということに注力した展開になっていると思います。
これだと運営とスポンサーだけが盛り上がっていて、 応援したいと思うコミュニティは蚊帳の外という感じじゃないでしょうか。
個人的には、この分野について見識のある犬飼さんが所属する 「戸田サイコロティクス」がこの状況を変えてくれることに期待しています。
ここまで書いたものを読んでみると、単なる運営批判に見えますが、 運営者の方が「eスポーツ」というものを普及させようと 努力されていることについて自分は理解しているつもりです。
それはわかっていますけど、実際はその思いが届いてないよね、 ということを言いたいのが今回のエントリです。
余計なことは書かない方が良かったなー、 と後で思うかも知れないけどあえて書き込んでみた次第です。
追記: 2012/08/28
インタビューをさせていただき、内容についてまとめた記事を公開しました。